顎や歯列が成長していく過程で、歯列不正や萌出異常が生じた時、正しい方向へ成長するように導いていくことが小児矯正です。
歯列不正の原因には様々なものがあります。
遺伝的な要因、歯と顎の大きさの不調和、生える位置や時期の異常などが原因と言われています。最近はこれらに加えて、指しゃぶり・頬杖・口呼吸などの悪習癖や、咀嚼力・舌の力不足なども原因としてクローズアップされています。
当院ではこれら両方の面からアプローチして、お子様のお口がより良い方向へ成長し、しっかり噛めるお口になるように考えております。
特に当院では患者様の負担を軽減するために、以下のことを基本としています。
だらだらと装置をお口に入れて治療を続けることは様々な負担が生じます。当院では適切な治療時期を見極めて治療を開始します。また治療を一時お休みして様子を見ることもあります。それにより通院や費用の軽減、装置を口腔内につけることへの物理的・心理的負担の軽減になります。
固定式装置は歯みがきの難しさからむし歯になりやすいものです。最終的に歯列を整える時期までは、できるだけ取り外しのできる装置を使用します。取り外しができるので常にお口に装置が入っている状態を避けられ、お子さまの負担も軽くなります。